1. HOME
  2. ブログ
  3. 児玉神社例祭

児玉神社例祭

今日、3月10日は児玉神社の例祭でした。
ご祭神である「児玉源太郎大将」が日露戦争において救国の活躍をし、日本軍が勝利して
奉天へ入城したことに由来する「陸軍記念日」が例祭日です。
例年、寒さ厳しいことが多いのですが、今年は梅薫る穏やかな日和となりました。
rsDSC_1461300310.jpg
今年は「明治維新150年」ですが、児玉源太郎公も明治という時代を命がけで駆け抜けた
偉人の一人です。
佐幕か倒幕か、藩内も揺れ動く幕末には、家督を継ぐ義兄児玉次郎彦が佐幕派によって暗殺。
児玉家は断絶となり、源太郎は辛く厳しい少年時代を送ります。
大政奉還、王政復古の時を迎え、明治元年に児玉家はようやく復活。
戊辰戦争において献功隊の一員として出陣以来、軍人として類まれな活躍を重ね、
日露戦争においては救国の功績を挙げて、知将児玉の名は世界に広まりました。
そして明治39年7月に薨去せられるまで、軍人、政治家として数々の要職を務め、
国のために大いに尽くされました。

歴史に「もしも」はないと言われますが、もしも児玉大将の活躍がなかったならば、
明治という時代は、また日本の歴史は大きく変わったことでありましょう。
日本の歴史教育は近代以降が欠如している、という問題は古くから指摘されています。
明治維新150年の年が、
近代国家として歩み始めたわが国のダイナミックな歴史と、その時代に国を守ろうと
命がけで活躍した人達の生き様を知る好機となることを、願ってやみません。

カテゴリー

最近の投稿

LINK