祈願 12月13日は神事の為、御祈願の受付を |
<重要なお知らせ>
2023.12.18
お知らせ
宮司のブログ
丑年を振り返って
菊薫る秋
浅葱斑(アサギマダラ)
秋いろいろ
日願(ひがん)
重陽の節句
Knot(ノット)オープン
はじめての防衛白書
めぐみへの誓い
戦うことは「悪」ですか
児玉神社遷座百年へ向けて
ウィズコロナの結婚式
SHUNANスポーツトークリレー
七夕の節句
大祓詞奏上会
茅の輪くぐり
大祓詞(おおはらえのことば)
もう梅雨入り
端午の節句
上巳の節句
天皇誕生日と結婚記念日
台中65号
今も昔も疫病は鬼
人日と成人式
ゆっくりゆっくりの初詣
令和2年もあと数日
新年の御札・御守・縁起物
丑年の福を願って
分参する七五三まいり
教育勅語(きょういくちょくご)
コロナに負けない新年のスタート
疫病退散・経済復興を共に祈る
秋祭り「特別行事」をご覧ください
これからの日本を考える憲法改正
結婚式への安心を
今やらないでいつできるのか?
自然への恐れ
本の帯
紫陽花
初夏
ふくろう
端午の節句
疫病退散
回天烈士慰霊祭
日本に後藤はいないのか
南国高知へ
二宮尊徳翁
子年は子孫繁栄に
大嘗宮拝観
亥から子へ
令和の希望
有森裕子さんを迎えて
「みんな」のことを祈る世の中に
御大礼奉祝行事
挙式セミナー
キャンドルナイト
天皇陛下御即位山口県奉祝委員会
ありむら治子参議院議員
健やかに夏を越せますように
児玉源太郎顕彰会
御田植祭
須金の八幡さんの春祭り
令和の幕が開けました
新帝陛下御即位をお祝いしましょう!
天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い
鞆の浦・石清水・お伊勢さん
お伊勢さんへ特別な旅
もう立春
天皇陛下御即位三十年
清々しい元旦
平成最後のお正月
師走の伊勢路
新元号元年
宗像大社「菊花展」
大相撲秋巡業が周南へ
お伊勢様のお札「神宮大麻」
神社・お祭りの自由画コンテスト
婚礼の秋
福井国体へ
小雨のキャンドルナイト
赤子まいり
日本の価値観を
かごんまへ
神職養成講習会
涼をもとめて
黒神杯を観戦
猛暑の続く中
盛岡へ
越前の国へ
迎賓館赤坂離宮
大相撲周南場所スタート
夏越(なごし)の祓い
神前法楽
初夏の伊勢路
国民が憲法を考える機会を
志絵馬
大相撲周南場所が決定!
祐綏の神霊
おまいりカフェ
回天の島
『薩長土肥神職の集ひ』
児玉神社例祭
古地図を片手に歩く
選挙に、節分に、図書館に
村岡つぐまさ出陣式
徳山駅前賑わい交流施設OPEN
初詣・新春の行事
師走の大祓
新年の装い
師走となりました
大相撲九州場所
松山千春コンサート
百田尚樹 講演会
えひめ国体へ
キャンドルナイト2017といしの杜
神社・お祭り自由画コンテスト
台風と秋の行事
秋の旅
二百十日
人のみぬ 時とてこころ ゆるひなく
平和への努力
藤園忌
初めての新潟
大祓と七夕
キャンドルづくり
言霊(ことだま)
若鯉VS若虎
貴船鞍馬と伊勢へ
田ごとの早苗そよぐらむ
須金のお宮の春祭り
初 熊野詣
若鯉来たる!
春祭りの後で
毛利徳山藩最後の藩主
春のお江戸で
お伊勢参りへ
九博
補給艦「ときわ」入港
ヤタガラス煎餅
節分祭
齋藤清の世界展
松の如くに
初詣・新春行事のご案内
天皇陛下の祈り
原沢久喜選手
タウンズビルから
『職場の教養』
遊説
申から酉へ
収穫感謝の祭り
粭島のふく
映画『八重子のハミング』公開
平和記念公園
プレミアム焼酎と新酒ワイン70種
東京大神宮
児玉源太郎顕彰会
青山学院の原監督
ウエスタンリーグ
夏越の祓い
家族 ・ 教育 ・ 国なおし
母と子の絆
被災神社
新緑の春祭り
改めるべきは改める
敦賀~坂本~京都
昭和の日
春季例祭を終えて
映画に出演?
児玉大将やいかに
春の息吹
山口の新酒をお楽しみください
下関の「三枡」
なぎなた
63年前の恩赦
草津市よいとこ
新春三社まいりへ
初詣のご案内
今年最後の清掃奉仕
美味しいお酒
少年野球教室
丙申(ひのえさる)
国民を守る憲法に
神宮大麻 (じんぐうたいま)
今神代
幸せの花
平和への努力
安芸・備後の神社参拝
少年スポーツ交流
キャンドルナイト コ・ク・ハ・ク
金メダル体験
世界スカウトジャンボリー
神職という生き方を目指して
慎みて怠ること莫れ
新しい風
清めの雨で大祓
モチモチの木
夏越の大祓
首相公邸と首相官邸
敬神愛國
お田植祭
日本人よ、託すな!
山口県全戦没者大慰霊祭
新緑の中で結婚式
禰宜から宮司へ
さくら
虎ノ門
徳山七士
新酒を楽しむ会
春進む
昭和42年に復活した「建国記念の日」
厄年
萩燃ゆ
遠石会館ウェルカムフェア
明けましておめでとうございます
年の始の空白み初む
朔旦冬至(さくたんとうじ)
久遠(くおん)
宗像大社本殿遷座祭
御朱印帳
乙未(きのとひつじ)
秋のお江戸
いい夫婦の日
周防大島へ
着物
ボジョーレコンパ
七五三まいり
鎮守の森コンサートFinal
石蕗
山間の里の秋祭り
耶馬溪
神宮の神嘗祭
こころに響く JAZZと日本の歌
絆ウェディングフェア
御神田抜穂祭
夫婦っていいなあ
神社・お祭り写真コンテスト
秋祭り
徳山駅がリニューアル
うれしいニュース
三十年祭
10th キャンドルナイト
黒神杯
青い稲穂
同窓会
キャンドルナイト2014
金婚式のつどい
貴船神社夏祭り
キャンドルづくり
おいしい庄内
いざ石清水
総会
今年も後半へ
ありがとうの笑顔と涙
七夕の良縁に恵まれますように
夏越の祓い
半分は
中国の三戦
お江戸の広告
静と動
須金の春
平和が守れるように
憲法フォーラム
ありがとうプロジェクト第1弾
まどさん、児玉さん
春のお伊勢参り
春季例祭
文化財プレート
城下の桜
回天慰霊祭
上手の一寸、下手の一寸
KEKKONSIKI
『GOETHE』
武雄市図書館
お伊勢さんの別宮11社へお参り
3月3日と3月11日
音楽家の神主さん
41歳の知事誕生
23日は山口県知事選挙の投票へ
村岡つぐまさ さん
もうすぐ立春
寄贈式
ぺぶる三社参り
芦ノ湖の安全祈願
みんなの幸せを願って
開運干支福みくじ
安倍首相靖国神社参拝!
天皇陛下傘寿に
3月のお伊勢参り
万倉にて
なしをへぬまに
百田尚樹さん周南市へ
伊勢と京都
深秋
七五三
新しいワインと新しい出会い
樋渡市長さん
お伊勢様の御札「神宮大麻」
百田尚樹さん
インスタレーション
V と W
弔辞
奉幣の儀
遷御の儀を奉拝
皇大神宮遷御の儀へ
抜穂祭
周南24時間リレーマラソン
ブライダルフェア
琉球舞踊への誘い
御神幸祭
松山へ
秋の祭りと行事
東北の幸を味わう会
富士山
出雲に集まる
サンセット
夏の終わり
お白石持行事
遠石会館ホームページリニューアル
終戦のエンペラー
「神社さんぽ」
神職養成講習会
神鳴りの下で夏祭り
藤園将軍騎馬像
国民の期待
国登録有形文化財
ありむら治子候補の街宣車来る
七夕の願いが叶いますように
参議院選挙
特級昇進を祝う会
M先生のエッセイ
健康を願って
紙婚式のつどい
七夕合コン
八幡さま
父の日の結婚式
ありむら治子総決起大会
日本会議
たまには一人飲み
誇りある日本の再生
茅の輪
ホールインワン
お田植え
空飛ぶ広報室
国宝 大神社展
出雲大社の大遷宮
ありむら治子議員
戦没者慰霊祭
藤
宗像大社
祝日
徳山医師会病院
北浦、長門へ
街頭演説会
CHIKAINOKOTOBA
油断大敵
京都から伊勢へ
内閣総理大臣認定
入社式・入学式
浅草今半の牛肉弁当
ふぐ料理賞味会
ロータリーで広島へ
もう3月も後半になりますね
「祈りの灯」へメッセージを
日の丸
JAZZY JAZZ LIVE
節分の厄除け
新酒を楽しむ会
防火訓練
成人の日に三社参り
「恐るべき中国覇権の現実」
マナー
穏やかな元旦
大晦日の夕暮れ
明日は大晦日
巳の根付守り
迎春に向けて
タウンズビルの高校生
町内会の餅つき
冬も忘年会も本番
大絵馬の掛け替え
竹田恒泰さん講演会
新嘗祭=こどもっちゃ=うまいもの展
安芸の宮島
御製碑
酉の市
霜月
神宮大麻頒布始奉告祭
旅路の果てに
女子神職会
懸税(かけちから)
南極の氷
ラスティネイル
鎮守の森コンサート2012
おもてなし
笑顔の素敵な二人
閉店の発表に
神田抜穂祭
福興祈願 南三陸
実りの秋
行事中止のお知らせ
秋祭りと台風
知覧
鹿児島へお参りに
教育が領土を守る
夏の終わり
稲穂
キャンドルナイト2012
同窓会
オランダより
貴船神社
対日感情
夏祭り
清々しい健闘
日の恵み
1回戦
いなかの学校
高校野球開幕
松山へ
七夕
五輪出場の磯川選手
奉仕作法の研修会
南部風鈴
秋枝三郎中佐七十年祭
東京から帰って
生涯未婚率
名古屋から伊勢へ
奉迎式典と提灯奉迎
御神田お田植え祭
人々の幸願いつつ
市議会議員選挙が始まりました
再びの山口県行幸啓
バンドネオンコンサート
スイーツ王子
神社検定
お屋根の葺き替え竣工
春の祝祭日連休
日本農業の危機
伊勢の神宮へ
鹿野から徳佐へ
信頼関係
桜のトンネル
嬉しかったり、寂しかったり
頭寒足熱
山口弁
震災復興祈願祭の御礼
3月11日
ひな祭り
震災復興祈願祭
イセヒカリ
お江戸へ
マレーシアへ 最終回
マレーシアへ その三
マレーシアへ その二
マレーシアへ その一
来週はマレーシアへ
二十四節気
奉射演武
御髪
健康診断
鍼(ハリ)
初詣三社参り
成人式
龍
新年もよろしくお願いします
正月準備もいよいよ
坂の上の雲
ぐるぐるバス&キャンドルガーデン
セミナーとイベント
すすはらい
万年筆
オレンジ色の月
開戦70年
神宮新穀感謝祭
大絵馬のかけ替え
続 しめ縄づくり
21世紀枠
らーめん五丈原
こどもっちゃ!商店街
いい夫婦
30年ぶりの再会
朝倉匠子さん
東京で会議
稲田朋美さん講演会
西厚保と長府へ
神宮大麻
しめ縄づくり
障害者スポーツ大会
皇太子殿下行啓
琉球舞踊への誘い
秋のイベント
山口国体閉会式
天皇杯めざして
ブライダルファッションショー
秋篠宮様、常陸宮様のお成り
国体開会式のご奉迎
天皇皇后両陛下のご奉迎
スポーツの秋ですね
女心と秋の空
お知らせ
中秋の秋祭り
倉敷へ行ってきました
夏の終わり
キャンドルナイト2011
古熊さんのご披露宴
誕生日
お盆の同窓会
暑い中広島へ
育鵬社の歴史と公民の教科書
絆ウェディング
徳山夏祭り
貴船神社夏祭り
児玉源太郎銅像
なでしこ魂
重源上人
ほんま暑い大阪
なでしこ4強
「新教育基本法」と「新学習指導要領」
打席
神も仏も
北海道
日本の誇り
教科書展示会へ行こう!
着物の美
神社本庁
国会中継
茅の輪くぐり
イセヒカリのお田植祭
遠石会館ゴルフコンペ
自立
納骨祭
中條さんとありむらさん
故郷のために
連休明け
亀山
拝殿幕
今こそ結婚式を
国旗を掲げて
市民
津波と波分神社
木花咲耶姫
周南市長選挙
被災神社
倫理経営講演会
県議選
日立乗越クラブ
清明
三分咲き
矢嶋作郎
福島県へ
青森の加藤さん
お伊勢さん
花粉症
新酒を楽しむ会
環境戦略
キャリア教育
いろいろ続いて・・・
節分祭
建国記念日 特別講演会
稽古照今
歌会始の儀
新年の決意
ウツボ
ぺぶる三社参り
上陸を認めない?
模擬神前挙式
謹賀新年
歳旦祭
国民の怒り
ツリーまつり
福田 靖さん
忘年会
大人手当
福山へ
寅から卯へ
中国の教育
『デフレの正体』
東京のおばちゃん
日本地図
修身と教育勅語
新米神主さん
職場体験学習
国歌の大合唱
ノーベル平和賞
10月20日 鎮守の森コンサート
香港より
秋晴れなのに
二宮清純さん
まちづくり
感謝の会
キャンドルナイト終了
キャンドルナイト
一生勉強
誕生日
松陰神社と赤間神宮へ
夏祭り
にわかビアガーデン
ラニーニャ
豪雨の中の京都紀行
金美齢さん来たる
ムカデくん
第200回モーニングセミナー
結婚披露宴
歴史探訪
日本会議周南支部
記念植樹
真夏のオリオン
神宮
京都
マネジメント
松陰先生
徳山と桜
999
春爛漫
高野槙
もつれた糸
H君のお話し
手作り
国家の大切さ
洗心
抱負
小沢氏の冒涜
日本会議周南支部
寅年
交通安全祈願
幸せな時間
長府
馬山商工会議所訪問団
大和 努 展
台湾人生
お盆から仲秋へ
お盆
日本会議
粭島の夏祭り
豪雨の日
ボール
葬儀
徳高野球部OB会
萩での田母神さん講演会
伊勢の神宮と石 平さん
お江戸
手紙
ちょるる君
街道てくてく旅。
駅
御即位20年奉祝県民大会
偲ぶ会
太宰府天満宮
戦没者慰霊祭
須金の八幡宮
みどりの日
日本神話への誘い
石清水八幡宮
児玉神社
落ち葉と若葉
両陛下、ご成婚50周年
美酒鍋
大浦の桜
祐綏神社
新入社員
お江戸
人生劇場
ETC
錦鯉
児玉神社例祭
受験
田母神さんが岩国で講演
雪の福山
講話の研修
2月23日
赤無垢
浄化
清掃奉仕
橿原神宮
春の気配
節分
消防訓練
「初詣三社まいり」
反省と感謝
もう師走
神無月
秋祭りの雨
夏から秋へ
31日はキャンドルナイト
イオン飲料
竹灯籠づくり
汗
リビングフード
前撮り
豪雨による土砂崩れ
中津から三田へ
観光
仲人
茅の輪
出雲大社
市議選
慰霊祭奉仕の一行
紙婚式のつどい
まちの元気
マスク
皇太子殿下お誕生日
神道講座
節分と立春
地名の由来
弓矢の威力
謹賀新年
師走も押し迫り
少子高齢化
進んでやる
児玉源太郎もなか
暑いけど元気で行こう
総本宮
夏の終わり
キャンドルナイト
お墓の掃除
神道セミナー
海の日コンサート
神主さんの研修
小暑
ポット苗
どんぐりの若葉
出会い
笑顔
春
卒業式
ひざ掛け
回天烈士慰霊祭
オークション
心温まるお話し
ツワブキの花
音声浴
台風13号襲来
鎮守の森
シルクロードの音色
『クロ物語』
日めくりカレンダー
形と心
球春へ
国家の品格
大和魂
皇室典範の改正に注目!
謹賀新年
行く年来る年
歴史
推古天皇三◯年(六二二)の春、「この地に跡を垂れ国民を守らんとここに顕わる」との
宇佐八幡大神のお告げによりご神霊を奉安し、和銅元年(七◯八)この地に社殿を造営したのを創建とします。
遠石八幡宮について
古くは平安朝の時代から多くの参拝者が訪れる有数の神社として親しまれてきました。緑に囲まれた高台に広がる境内は、市街地とは思えないほどの自然と静けさに満ちています。そんな遠石八幡宮の由緒や歴史をご紹介いたします。
結婚式
遠石八幡宮の結婚式
県下最大規模(52名参列可)と荘厳さを備えた挙式専用御殿「儀式殿」にて行います。雅楽や巫女舞といった正統の儀式によって契りを結ぶ瞬間は、生涯の思い出となるでしょう。結婚式・披露宴に関するすべてを結婚式場「遠石会館」にて承っております。