結婚奉告祭~夫婦のはじまりを神様に伝えませんか~

大切なご縁に感謝の気持ちを込めて
「結婚」特別な事。
それぞれが歩んできた人生が重なり、
出会えたことは奇跡。
大切なご縁に感謝し、
これから先の未来へ向かって
より深く、強い絆を結びませんか。
人生の節目に訪れる神社で、
婚姻届けの記入や三々九度の儀式など
特別な結婚の儀式を執り行います。

 

奉告祭式次第

入場 儀式殿へご案内
修祓 お清めのお祓い
祝詞奏上 斎主がお二人に代わって神様に結婚の奉告をし
末永いご多幸とご健勝を
お祈りする祝詞を奏上いたします
三々九度 神様よりご神酒を頂き
大中小の盃を交互に酌み交わします

過去、現在、未来それぞれに想いを込め
重ねて盃を酌み交わすことで
縁を深めるという意味もあります
玉串拝礼 玉串を通して、神様に願いを届けます
婚姻届記入 婚姻届けへの署名捺印

奉告祭について

場所 遠石八幡宮 儀式殿
人数 新郎新婦2名(ご家族の参列も可能)
可能日 遠石会館休業日を除く
平日~土日祝日
※繁忙期やご予約状況により
 ご希望に添えない場合がございます
 予めご了承ください。
初穂料 5万円(当日お納めください)