祭事・神事

季節の祭事

歳旦祭
1月1日 午前10時
新年を寿ぎ、地域の発展と、
皆様の幸福を祈る年の初めのお祭りです。
節分祭・豆まき神事
2月3日(令和7年は2月2日)
奉射演武 午後3時
豆まき神事 午後4時
立春の前日に行われるお祭りです。
邪気を祓い新しい春を迎えようと願う
節分の厄除け行事。
厄除開運、家内安全の祈願にお参り下さい。
建国祭
2月11日 午前9時
神武天皇が橿原宮に即位された建国紀元の日で、
建国を偲び 、国を愛する心を養う日です。
先人の努力に感謝し、国の平安と繁栄を祈ります。
参列者には、国旗と冊子「日本の息吹」を贈呈します。
祈年祭
3月 8時30分
別名「としごいのまつり」とも言います。
1年の五穀豊穣を祈りします。
春季例祭
4月15日 午前11時
氏子崇敬者等が参列し、春祭りが斎行されます。
豊作豊漁や産業の繁栄、地域の平安と発展を祈ります。
大祓式(おおはらえしき)
6月30日 午後4時
本殿前において、
氏子地域の罪穢れを祓い清める「大祓式」を斎行します。
ご参列の皆様には、ご一緒に大祓詞を奏上し、
切麻(きりぬさ)と呼ぶ祓いの具で、
ご自身を祓い清めていただいております。
大徳山夏祭り・遠石八幡宮神輿渡御
7月第三土曜日 午後6時50分
徳山デッキより
遠石八幡宮の神輿渡御が行われます。
遠石八幡宮秋季例大祭
9月15日 午前11時
特別崇敬者・地域の代表の方々が参列し、
皇室の弥栄と国の平安、
地域の繁栄と氏子崇敬者の幸福を祈願する
祭典が行われます。
御神幸祭・赤子まいり
敬老の日
赤子が神輿の下をくぐり、元気に育つことを祈ります。
その後、本殿より御旅所まで神輿渡御が行われます。
新嘗祭(にいなめさい)
11月23日 午前9時
「新」は新穀を意味し、
「嘗」とは神に食物を供えること、
または神と供食することを意味しています。
その年に収穫された新穀を神様にお供えし、
豊作を祝いまた感謝するお祭りです。
師走大祓式・除夜祭
12月31日 午後4時
一年間の神恩に感謝する、今年最後のお祭りです。