志絵馬

好天に恵まれた4月22日(日)、兼務で宮司を務めている祐綏(ゆうすい)神社で、
ご案内の約60名に参列いただいた中で「明治維新百五十年奉祝祭」を斎行しました。
祭典後の餅まきも、およそ200名の人で賑わいました。
餅まき終了後、次代に何か伝えられればと、この度謹製した「志絵馬」を小学生達に贈呈。
将来こんな人になりたい、こんな事がしたいという願いを書いて神社に奉納してもらいます。
rsDSC_1523ema.jpg
維新の志士たちは、志を持つことをとても大切にしました。
いや、志こそが原動力だったとも言えるでしょう。
志とは、自分だけの為でなく、世の為人の為にどう行動するか、ということ。
昔の人はほんとに立派だなあ~と感じると共に、子供から「志って何?」と聞かれた
今の親御さんたちは何と答えるんだろう、と興味津々でもあります。
日本の将来を担う子供たちが志を持って成長し、世の為人の為に活躍してくれることを
神様に祈りたいと思います。
また、それを育める世の中であったらいいなあと思います。
今年中は、遠石八幡宮に参拝の子供達にこの絵馬を贈呈します。
お参りの際、どうぞお声がけください。

カテゴリー

最近の投稿

LINK