1. HOME
  2. ブログ
  3. キャリア教育

キャリア教育

数年前から、中学校では「キャリア教育」という教育方針が掲げられている。
一般の方には耳慣れない言葉だと思うが、文科省の肝煎りで、
私が学校評議員をしている学校でも、熱心に取り組んでおられる。
その背景には、いわゆるニートやフリーターの増加といった社会問題もあるようだ。
だが、子供や若者を教育する前に、今の親の意識はいかがなものだろうか?
何が楽な仕事か、何が給料の多い仕事か、そんな価値判断しか持たれていない
のではないだろうか?
こうした大人の意識こそが、問題の根っこのような気がしている。
学校でお話しをしながら、いろいろ思うところがあった。
楽な仕事につくことや、遊んで暮らすような人生が、本当の幸せではないことを、
働きながら子供より長く生きてきた親は、子供に伝えなければならないと思う。
家庭で「今日は仕事でこんなことがあって嬉しかった」ということを、
お父さん自身が口にしにくければ、お母さんの口から伝えてあげられないだろうか。
親が働く姿を、子供が見る機会が少なくなったのだから・・・
もちろん「働くことの意味」を子供が学ぶことはとても大切だと思う。
それを知って、世の中に出てほしいと思う。
学校では、すばらしい仕事をした先人の「伝記」を、ぜひ学ばせてほしい。
例年「職場体験学習」で当宮にやってくる生徒には、私流にこう伝えている。
 
 仕事するということの意味は、給料をもらうというではないですよ。 
 どんな仕事であれ、その仕事を通じて、あなたが世の中に役立つことが、 
 仕事をすることの本当の意味ですよ.。
中学生どころではなく、わが職場の新入職員へも研修でこのことを伝えている。
「キャリア教育」とは、世の中の役に立つ人、となるための教育ともいえる。
そう思うと、学校だけでなく、職場でも行うべきもののように思えた。

カテゴリー

最近の投稿

LINK