
![]() ※第55代宮司 黒神直久 書 | ![]() 所在地|新春の特別授与品|特別授与品|神主・巫女 |
![]() | ![]() |
周南市の緑地公園に隣接し、緑に囲まれた高台にあります。 市街地とは思えないほど自然と静けさに満ちています。 |
![]() | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
破魔矢(大) 破魔矢(中) 破魔矢(小) スタンド型破魔矢 破魔矢は魔よけで魔を打ち砕くという意味の縁起物です。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
熊手(大) 熊手(中) 熊手(小) 福箕 熊手は、幸福をかき集めるという意味の縁起物です。 |
![]() | |
![]() | 夫婦円満絵馬社会は家庭の集合体、家庭の中心は夫婦です。 よって夫婦円満は良き社会の根本です。 |
![]() | えんむすび絵馬人生は、人とのご縁によって変わるもの。 |
![]() |
遠石八幡宮には様々な御祈祷・御祈願で、多くの人々が訪れます。そこで皆様から親しみと信頼を持って頂けるように、 八幡宮に務める神主・巫女を紹介いたします。ご質問・ご相談等ございましたら、お気軽にお声をおかけください。 |
![]() | ![]() | |
氏名 生年月日 好きな言葉 紹介 | 黒神直大 くろかみなおひろ 昭和37年8月 積小為大 遠石八幡宮第57代の宮司です。宮司は宗教法人である神社の代表者で、会社に例えれば社長のような存在です。周南市内の11社の宮司も兼ねて奉仕しています。地域の人々とのつながりの深い神社になるよう努めてまいります。 | |
![]() | ![]() | |
氏名 生年月日 好きな言葉 紹介 | 佐伯和宣 さいきかずのり 昭和39年4月 日進月歩 権祢宜は、宮司の下で日々の神前奉仕を行う神職です。 父に続き遠石八幡宮に奉職しています。各地のお祭りでは狩衣姿を見た子どもたちから「おじゃるまるだー!」と叫ばれます。心の痛みがわかる神主を目指し頑張ります。 | |
![]() | ![]() | |
氏名 生年月日 好きな言葉 紹介 | 一木義敬 いちきよしたか 昭和47年11月 五常 島根の出雲大社でご奉仕させて頂いた後、縁あって遠石八幡宮でご奉仕させて頂いております。豊浦郡豊田町の出身で、父の影響で子供の頃から詩吟を嗜みます。明るさが取り柄で、精一杯ご奉仕させて頂きますので、宜しくお願いします。 | |
![]() | ![]() | |
氏名 生年月日 好きな言葉 紹介 | 山本 直樹 やまもと なおき 昭和47年7月 進歩と調和 物事に対して、単純な見方ではなく深い考察をもって見極めることを信念としております。 | |
![]() | ![]() | |
氏名 生年月日 好きな言葉 紹介 | 石田 鈴香 平成3年6月 初志貫徹 初心を忘れず、笑顔を絶やさず日々精進していきたいと思います。 | |